ニオブチタン粉 は、優れた超電導特性と高い強度を持つ先進の金属間化合物材料である。この記事では、NbTi粉末の組成、製造方法、主要特性、用途、仕様、価格など、NbTi粉末の包括的な概要をご紹介します。
ニオブチタン粉末の概要
NbTiはニオブ(Nb)とチタン(Ti)からなる金属間化合物。臨界温度以下では抵抗ゼロで電気を通すことができ、超伝導材料と考えられている。NbTiは純粋なニオブに比べて強度が高く、チタンの添加によって超伝導特性が向上している。
NbTiを様々なハイテク用途に有用にしている主な特性は以下の通りである:
- 高い臨界温度
- 高い臨界磁場強度
- 優れた延性と加工性
- 優れた強度
- 耐食性
- 生体適合性
NbTi粉末は、ワイヤーやテープからロッドや特殊形状まで、様々な製品形状に圧縮することができる。主な用途は、MRI装置、粒子加速器、トカマク型核融合炉、高磁場マグネットなど、超伝導を利用したものである。強度と導電性を併せ持つNbTiは、先端医療機器、航空宇宙部品、粒子検出器、エネルギー貯蔵にも適している。

構成 ニオブチタン粉末
ニオブの含有量は通常40~75%で、残りはチタンである。特定の組成は、様々な用途で要求される特性や性能要件を満たすように調整されます。
代表的な化学組成
| エレメント | 重量 % |
|---|---|
| ニオブ | 40-75% |
| チタン(Ti) | バランス |
ppmレベルの微量のタンタル、酸素、炭素、窒素が存在する可能性がある。具体的な規制値は、材料の形状や最終用途の仕様によって異なる。
フェーズ
NbTiの微細構造は、格子サイト全体にチタン原子がランダムに分散した固溶体BCCニオブ相からなる。十分な冷間加工と適切な熱処理により、材料はニオブマトリックスとコヒーレントな金属間化合物NbTi相の微細分散析出物を形成する。
この2相混合は、高い臨界電流密度が要求される超電導用途で性能を最大化する磁束ピン止め特性の強化につながる。
製造 ニオブチタン粉末
ニオブ・チタン粉末の商業的な製造方法には、真空誘導溶解に続いてガスアトマイズまたは水素化脱水素処理が含まれます。粉末の製造ルート、パラメータ、後処理は、適切な微細構造を達成するために非常に重要です。
真空誘導溶解
高純度のニオブとチタンは、真空下で水冷銅るつぼ内で誘導溶解されます。溶融物は次にカスケードノズル霧化システムに注がれ、不活性アルゴンガス噴流によって霧化されます。これにより、様々な形状への成形に理想的な微細な球状粉末が生成されます。
微粒化プロセスのパラメーターは、平均粒径25ミクロンから150ミクロン以上の粉末を製造するために最適化することができます。より微細なパウダーはより高い表面積を提供し濾過効率を向上させますが、より粗いパウダーはワイヤーのような製品の圧縮密度を向上させます。
水素化物-脱水素化物
このプロセスでは、NbTiのインゴットを水素化し、粉砕して粉末にする。得られた水素化物粉末は真空下で脱水され、圧密成形に適した微細なNbTi粉末となる。
水素化物粉末は、より角張った不規則な形状をしているが、プレス加工に適しており、化学的純度も高い。このプロセスは、NbTiのスクラップ副産物を粉末原料にリサイクルするためにも使用できる。
ポスト処理
原料粉末の二次加工として、分布を狭くするジェットミリングや、形態を改善する球状アニーリングが、成形前に行われる場合もある。2000℃までの高温真空焼結により、機械加工前に完全に緻密な材料が得られます。
プロパティ の ニオブチタン粉
NbTiは、そのユニークな二相組成により、優れた導電性、磁気特性、強度、加工性を有している。
超伝導特性
NbTiは臨界温度以下で超伝導を示すが、これは正確な合金組成に依存するが、一般的には10K前後である。このため、液体ヘリウム冷却の用途に適している。
NbTiは、混合状態の性質を持つII型超伝導体に分類される。このため、NbTiは絶対零度付近の実用的な超伝導体の中で最も高い臨界磁場と臨界電流密度を持つ。
主要な超伝導特性
| プロパティ | 価値観 |
|---|---|
| 臨界温度 (Tc) | 9 - 11 K |
| 臨界磁場 (Hc2) | 12 - 15 テスラ |
| 臨界電流密度 (Jc) | 3000 A/mm2 @ 5T、4.2K |
機械的特性
NbTiは超電導性能に加えて、ニオブとNbTiの二相混合物により比較的高い強度を持つ。正確な特性は加工履歴に依存する。
室温機械的性質
| プロパティ | 価値観 |
|---|---|
| 密度 | 6.2 - 6.5 g/cc |
| 極限引張強さ | 500 - 800 MPa |
| 降伏強さ(0.2%オフセット) | 400 - 600 MPa |
| 弾性係数 | 52 - 69 GPa |
| 伸び | 10 – 25% |
| 硬度 | 150 - 300 HV |
ワイヤーやテープに加工するための適度な延性は保たれているが、ニオブ・チタンのような純粋な超電導体よりも強度はかなり高い。
400 ㎟Cでの時効処理などの適切な熱処理は、ピーク強度のための微細な析出物の形成と、フィラメントを通しての導電性を維持するためのフラックス・ピニングを最大化するために用いられる。
物理的性質
室温 物理的性質
| プロパティ | 価値観 |
|---|---|
| 電気抵抗率 | 15 - 25 μΩ-cm |
| 密度 | 6.2 - 6.5 g/cm3 |
| 融点 | 2350 - 2500°C |
| 熱伝導率 | 4-6 W/mK |
| 比熱容量 | 265 J/kgK |
アプリケーション ニオブチタン粉末
ニオブチタン粉末の主な用途は2つに分類される:
- 超電導マグネットの応用
- 先進医療用インプラントおよび機器
しかし、粒子加速器、核融合エネルギー、検出器、特殊な航空宇宙用途への利用については研究が進んでいる。
超電導マグネット
- MRI装置コイル
- 高磁場研究用磁石 ≥10T
- 粒子加速器 - ビーム輸送/集束
- 核融合トカマク電磁石
- 磁気分離
- 磁気エネルギー貯蔵インダクター
このような用途のために、NbTiワイヤーとテープは、液体ヘリウムで10K以下の温度に冷却された強力な電磁石を作るために使用され、12~15テスラ以上の磁場を持つ持続的な高密度超電流を誘導する。
医療用途
- 矯正用アーチワイヤー
- 歯科インプラント
- 骨固定プレート
- 心血管ステント
- 外科用インプラント(非磁性)
優れた強度、延性、生体適合性に加え、非磁性、非相互作用性であることから、NbTiは骨接合器具や、炎症や拒絶反応のリスクが少ない先進的な心臓病ステントに適している。
また、NbTiの導電性を利用して、血管移植チューブ、脊椎矯正ロッド、電気刺激電極の研究も進められている。
ニオブチタン粉 仕様
NbTiパウダーおよびワイヤー製品は、ASTMインターナショナル、欧州薬局方、メーカー内規格、アプリケーション規格などの様々な正式規格に適合しています。
粉体仕様
主な粉体品質指標:
- 粒度分布
- 粉末の形態 - 球状と角状
- 見掛け密度とタップ密度
- 純度レベル - O2、H2、N2
- 超伝導特性
ASTM Internationalは、これらの粉体特性を測定するための試験方法を標準化しています。例えば
| スタンダード | タイトル | 試験方法 |
|---|---|---|
| ASTM B939 | 粉末冶金(PM)軸受および構造材料の半径方向圧壊強さの標準試験方法 | 粉体粒子の圧縮性/形状保持性 |
| ASTM B243 | 粉末冶金の標準用語 | 一般的な粉末冶金用語の定義 |
ワイヤー仕様
NbTiワイヤーの主な指標は以下の通り:
- 線径と公差
- 極めて低い不純物レベル
- 残留抵抗率(RRR)
- 臨界温度
- 臨界磁場
- 臨界電流密度
超電導線材は、組成、汚染限界、試験手順、品質保証要件を網羅するSAE-AMSおよび米軍仕様で定義された航空宇宙および軍事用途の厳しい清浄度基準に従って製造されています。
例えば、AMS-WWK-5846Hは、棒、ビレット、鍛造品、シート、ストリップ、ワイヤー状の耐食・耐熱ニオブ合金をカバーしています。
サプライヤーと価格
ニオブチタン粉末とワイヤーは、ニッチなハイテク用途と特殊な生産設備が必要なため、一握りの専門業者によってのみ生産されています。
大手NbTi粉末サプライヤー
- ワウ・チャン(米国)
- 寧夏東洋タンタル工業(中国)
- スタルクHC(ドイツ)
- フェリーマテリアル(オランダ)
価格
特殊粉砕金属間化合物として、 ニオブチタン粉 一般的な金属に比べ、割高な価格設定。100gあたりのコストは、純度や粒子の特性によって、$250から$500以上になる。
スクラップやリサイクルNbTi粉末は、バージン粉末の価格水準に比べて40%以上のディスカウントで取引されている。
線材のような代替形態では、超電導NbTi線材の1kgスプールは、撚り数や加工によって$3,000~$5,000+で販売されている。
他の素材との比較
ニオブ・チタンとニオブ・スズの比較
ニオブ錫(Nb3Sn)は、用途によってNbTiと競合するもう一つの一般的な超電導体である。NbTiに比べ、Nb3Snは:
メリット
- 50%より高い臨界磁場強度
- 高温でも超伝導を維持する能力
デメリット
- より複雑な製造
- より脆く、加工性が低い
- より高価(高価な錫を含む)
このため、Nb3Snはより高いコストを正当化できる超高磁場磁石に適している一方、NbTiは12T以下の一般的な用途で最高の総合性能を発揮する。
チタンニオブとジルコニウムニオブの比較
NbTi合金のチタンの一部をジルコニウムに置き換えることで、延性と加工性がわずかに改善されたNbZr超電導体が生まれます。標準的なNbTiグレードとの主な違いは以下の通り:
NbZrの利点
- 高い延性 - 複雑な伸線に最適
- 低温での高い作業性
- 磁束のピンニングセンターが少ない
NbTiの利点
- 材料費の低減
- より高い温度安定性
- より高い臨界電流密度
そのため、NbZrは性能の限界に挑戦する特殊な高磁場マグネットコイルで再び競合する一方、NbTiはより優れた経済性と、医療や工業のニーズのほとんどを満たす実証済みの商業的特性を提供している。
限界とリスク
超伝導体としての高性能にもかかわらず、ニオブ・チタンを使うことの限界には次のようなものがある:
コスト
- 粉末状で100gあたり$250を超える高価な特殊材料。このため、用途は高価値産業に限定される。
脆さ
- 金属間化合物が存在するため、過度の加工やひずみが加わると割れやすい。
- 製造中に延性を維持するために必要なアニーリング
酸化
- パウダーおよびワイヤーは400℃以上で容易に酸化する。
- 酸化性酸/条件下で性能が減衰する
磁場の限界
- 臨界磁場は12~15Tで限界に達し、達成可能な磁場強度が制限される。
- AC動作におけるヒステリシス損失を低減するために必要な、非常に細いマルチフィラメントワイヤー構造
適切なパウダーの製造、ハンドリング、圧縮、そして伸線加工は、これらの問題を軽減し、信頼性の高いパフォーマンスを実現します。

展望
ニオブチタンの世界需要は、主にMRI装置の生産とアップグレードに牽引され、また研究用の粒子衝突型加速器の拡大により、年間6-8%で安定的に成長すると予測される。
また、鉱業用途の磁気分離や、次世代小型核融合発電のための高温超電導体の改良も、この技術が商業化可能なレベルまで進歩し続ければ、成長する可能性がある。
参入障壁が高いため、既存のNbTiサプライヤーは、医療、科学、将来的なエネルギー分野での消費増加から利益を得るために有利な立場にある。スクラップNbTiのリサイクルも一次粉末の生産量を補うのに役立つ。
よくあるご質問
ニオブ・チタン粉末は何に使われるのか?
- 主に高磁場MRIマグネット、粒子加速器、核融合炉、特殊産業用マグネットなどの超電導線材やテープの製造に使用される。また、生体適合性、強度、非磁性などの特性から、医療用インプラントや医療機器にも使用されている。
NbTiに含まれるニオブとチタンの典型的な割合は?
- ニオブの重量比は40~75%で、残りはチタンである。実際の組成は、特性を最適化するために用途によって異なります。例えば、より高い温度安定性を得るためにはより高いNbが必要です。
NbTi粉末の製造方法は?
- 主な製造ルートは、誘導溶解したインゴットをガスアトマイズする方法と、スクラップ/インゴットを粉砕して粉末にする水素化脱水処理である。どちらの方法でも、必要な小粒径の微細構造が得られる。
NbTiの臨界温度は?
- NbTiが超伝導状態に転移する臨界温度は、正確な組成にもよるが9~10.5Kである。このため、液体ヘリウム冷却用途に適している。
ニオブを主成分とする超電導体には他にどのようなものがありますか?
- NbTiが最も一般的であるが、ニオブ-スズ(Nb3Sn)は特殊な磁石向けに高い磁場強度が得られる。ニオブ-ジルコニウム(NbZr)は、絶対零度に近い温度ではNbTiよりも導電率が低いものの、延性に優れています。
ニオブ・チタンはI型超電導体かII型超電導体か?
- NbTiはII型超伝導体に分類され、第一臨界磁場と第二臨界磁場の間の印加磁場において常伝導状態と超伝導状態を並行して示す。これにより高い臨界電流密度が得られる。
NbTiの劣化は懸念されますか?
- 400℃を超えると、酸化による性能低下が問題となる。保護不活性雰囲気を維持することは、粉末加工やワイヤー製造において重要です。NbTiワイヤーをエポキシマトリックスで絶縁することで、使用中の酸化を防ぐことができます。














